top of page

​プロジェクト 

338C5272-2A9B-42CB-B042-15D8A0FD8FEA_1_2

当研究室は”健康”を視点にした地域貢献に取り組んでいます。運動、食、休養から考える健康づくりと地域資源を活用した地域創生について地域住民の皆様と一緒に進めていきたいと思います。これまでの取り組みを紹介します。また、学生は地域の方々と直接接して関り意見交換をすることで様々な考え方に触れることができます。本当の学びは大学の中だけではできません。たくさんの人と接して学ぶ、これこそが能動的学習です。

IMG_4856.jpeg

2016年からスタートした新潟県警との共同プロジェクト「にいがた交通安全プロジェクト」は、高齢者の交通事故件数が横ばいの状況を県警と我々研究室の共同によって抑止していこうという趣旨の下で集まりました。
「地域で展開する健康教室と交通安全教室を一緒にやってみてたらいいんじゃない」という発想から始まったこのプロジェクト、新潟県警は交通安全シミュレータを活用して我々は運動機能測定を行い、それぞれのデータを分析して体力と交通事故の関係を調べています。

6909BC24-31C0-4AA4-B8AB-C221114AC1ED.hei

これまで新潟市内の保育園と取り組んできました子ども運動機能研究から発展して,2019年にスタートした「にいがた子どもわくはつプロジェクト」は,これまで研究室が活動してきた研究成果を還元するための取り組みの一環です。子どもが不活動によって及ぼす運動機能低下を起こすことのないように、子どもたちがわくわくはつらつに育ってもらうために”わくはつ”という言葉を学生たちで考えました。この言葉を広げながら子どもたちへの身体活動量を増やす取り組みを進めます。

504A2064-C13D-4197-BDE5-F0D4EE85FFC8.jpeg

これまで新潟市内の保育園と取り組んできました子ども運動機能研究から発展して,2019年にスタートした「にいがた子どもわくはつプロジェクト」は,これまで研究室が活動してきた研究成果を還元するための取り組みの一環です。子どもが不活動によって及ぼす運動機能低下を起こすことのないように、子どもたちがわくわくはつらつに育ってもらうために”わくはつ”という言葉を学生たちで考えました。この言葉を広げながら子どもたちへの身体活動量を増やす取り組みを進めます。

bottom of page