講演会:これまでの実績
令和6年度(2024)
令和6年12月 日本介護予防・健康づくり学会ランチョンセミナー「スポーツ体育分野の研究力で社会課題の解決に挑む」(筑波大学)
令和6年11月 内閣府交通安全ボランティア等講習会中国・四国ブロック「高齢者の交通事故抑止について」(鳥取市)
令和6年10月 交通心理学会地域ワークショップ「認知機能・身体機能から考える運転心理と交通事故抑止」(新潟市)
令和6年10月 内閣府交通安全ボランティア等講習会九州ブロック「高齢者の交通安全について」(福岡市)
令和6年10月 内閣府交通安全ボランティア等講習会関東・東北ブロック「子どもの交通事故抑止について」(東京都千代田区)
令和6年 9月 内閣府交通安全ボランティア等講習会東海・北陸ブロック「子どもの交通事故抑止について」(名古屋市)
令和6年 7月 ホンダカーズ新潟SDGs合宿「SDGsの理解を深めて社会実装する」(中小企業大学校三条校)
令和6年 7月 新発田法人会女性部会「SDGsとウェルビーイング」(月岡温泉)
令和6年 7月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(長岡会場)
令和6年 7月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(新潟A会場)
令和6年 6月 出雲崎中学校ブランチキャンパス「みんなでSDGsを考えよう!出雲崎町のSDGsを探そう!」(出雲崎中学校)
令和6年 6月 新潟県警察交通安全講習会「認知機能・身体機能から考える交通安全の科学」(新潟県警察学校)
令和6年 6月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(上越会場)
令和6年 6月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(新潟B会場)
令和6年 5月 新潟市運動普及推進委員会研修会「PARTY体操の実演」
令和6年 5月 新潟県青連部長等研修会「組織のウェルビーイング向上とこれからの地域デザイン」
令和6年 4月 SHOW!国際音楽ダンスエンタテイメント専門学校特別講義「SDGsマインドについて」(オンライン)
令和5年度(2023)
令和6年 3月 日本発育発達学会第22回大会「持続可能な運営のための部活動デザイン-SDGsと部活動-」(同志社大学)
令和6年 3月 自動車技術会トラフィックセイフティ部門委員会「認知プロセスに基づく全身反応時間と道路横断行動の関連性」(オンライン)
令和6年 3月 運動普及推進員会研修会「PARTY体操の実践」(新潟市)
令和6年 2月 クリムト講習会「地域と家族のウェルビーイング」(新潟市)
令和5年12月 出雲崎高校ブランチキャンパス「高校生に伝えたい前に踏み出すチカラ」(出雲崎高校)
令和5年12月 長岡市まちなかキャンパス「正しい入浴法を知らないなんてモッタイナイ」(長岡市)
令和5年12月 NTT技術交流会「XRの活用でリアルな社会課題の解決に臨む-XRでライフイノベーション-」
令和5年12月 出雲崎高校ブランチキャンパス「高校生に伝えたい正しく伝えるチカラ」(出雲崎高校)
令和5年11月 内閣府交通ボランティア等ブロック講習会「高齢者の交通事故抑止について」(新潟市)
令和5年11月 自動車技術会ドライバ評価手法検討部門「高齢者の運転技能を運動機能から考える」(東京都:自動車技術会本部)
令和5年11月 スポーツ推進委員全国協議会「コロナ禍を超えたコミュニティスポーツの新しいかたち」(青森県)
令和5年11月 出前授業「運動機能の測定 立つ・歩く・飛び跳ねるを測る」(オンライン:静岡県立高校)
令和5年11月 第38回雪シンポジウム「雪と人による地域デザイン」(阿賀町)
令和5年10月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(上越会場)
令和5年10月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(長岡会場)
令和5年10月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(新潟会場)
令和5年10月 シニアカレッジ新潟「SDGsの理解を深める」(新潟会場)
令和5年 9月 新潟市民大学「災害や環境変化に強い地域づくり」
令和5年 9月 亀田東小学校「SDGsを考えよう」(亀田東小学校)
令和5年 8月 新潟ロータリーアクトクラブ研修会「面白いことを実現するためにー総合知とインクルージョンー」(ホテルイタリア軒)
令和5年 7月 糸魚川市上早川地区講演会「フレイル予防」(糸魚川市上早川)
令和5年 7月 にいがた市民大学「災害や環境変化に強い地域づくり」
令和5年 6月 UAゼンセン新潟支部短時間組合フォーラム「職場でも家庭でも生き生きと働き暮らすために」
令和5年 6月 にいがた健活フェスタ「みんなで考えるウェルビーイング」(新潟日報本社)
令和5年 6月 十日町総合高校記念同窓会「地域創生とウェルビーイング」(ラポート十日町)
令和5年 6月 新潟ホンダSDGs合宿(中小企業大学校三条校)
令和5年 6月 新潟ホンダSDGs合宿事前研修会(オンライン)
令和5年 5月 新潟ホンダSDGs合宿事前研修会(オンライン)
令和5年 5月 ミスアース新潟研修会「誰一人取り残されない社会を目指して」(新潟市中央区)
令和4年 5月 出雲崎中学校ブランチキャンパス「出雲崎町とみんなのWell-Being」(出雲崎中学校)
令和4年 5月 SHOW!国際音楽ダンスエンタテイメント専門学校特別講義「誰一人取り残されない社会を目指すSDGsマインド」(オンライン開催)
令和4年度(2022)
令和5年 3月 石山公民館研修会「SDGsの視点から公民館活動を考える」(石山公民館)
令和5年 3月 アルビレックスチアリーディング勉強会「ダンスの効果と教育上の利点」(Dekky401)
令和5年 2月 小千谷市官民連携SDGsキックオフ勉強会「持続可能な地域と企業の仕組みづくり」(オンライン)
令和5年 1月 出雲崎高校ブランチキャンパス「Lectuer on SDGs-出雲崎の未来を考える-」(出雲崎高校)
令和5年 1月 内閣府総合知ワークショップ「ウェルビーイングに向けた仕組みづくりと研究室の挑戦」(新潟大学)
令和4年12月 新潟ホンダSDGs研修会「SDGsを理解・実践することでどんな未来がまっているのか」(オンライン)
令和4年12月 第64回日本産業労働交通眼科学会「安全な運転を行うための加速」(オンライン)
令和4年12月 栃木県スポーツ推進委員会研究大会「SDGsの視点からスポーツと健康を考える」(オンライン)
令和4年12月 新潟ホンダSDGs研修会「持続可能な職場の仕組みづくりをSDGsコンパスから考える」(オンライン)
令和4年11月 妙高中学校区小中合同研修会「ESDの視点で考えるSDGs-教育現場に求められるSDGsマインド-」(妙高小学校)
令和4年11月 檜枝岐村小学校講義「子どもの自己マネジメント力を高める-歯と口からの健康づくり-」(檜枝岐小学校)
令和4年10月 博士人材育成コンソーシアムシンポジウム2022「文理融合を含めた文系博士の育成とその活躍」(有壬会館)
令和4年10月 新潟ホンダ会SDGs研修会「SDGs17の目標の改めての理解」(オンライン開催)
令和4年10月 北蒲地区10商工会青年部共催合同講演会「SDGs時代のムーンショット思考とウェルネスマインド」(豊浦商工会館)
令和4年10月 ハンドルぐるぐる体操全国説明会「健康で交通安全-ハンドルぐるぐる体操-」オンライン開催
令和4年10月 エンジョイライフクラブ講演会「心と体のコンディショニングを目的としたParty体操で健康づくり」(エンジョイライフクラブ)
令和4年10月 出雲崎町老人会研修会「持続可能な健康づくり」-SDGsと出雲崎町のこれから-(出雲崎町公民館)
令和4年 9月 西蒲署研修会「仕事と生活を充実させるためのマインドフルネススキル」(西蒲署)
令和4年 9月 健康生きがいづくりセミナー2022「活力ある毎日と豊かな人生に向けた生き方のヒント」
令和4年 9月 出雲崎中学校ブランチキャンパス「SDGsと自ら出雲崎町の未来を考える」(出雲崎中学校)
令和4年 9月 栃木県スポーツ推進委員会研究大会「SDGsのマインドからスポーツと健康を考える」(オンライン開催)
令和4年 8月 新潟市食生活改善推進委員会研修会「持続可能な食と健康の考え方」(新潟市西区)
令和4年 8月 出版記念講演会「タオルで楽々!カラダほぐれるparty体操」(エンジョイライフクラブ)
令和4年 8月 第1回妙高市SDGsウェビナー「日常生活の場面から学ぶSDGsとその理念」(妙高市役所)
令和4年 7月 新潟産業人クラブ研修会「次世代と共有するSDGsマインド」(新潟グランドホテル)
令和4年 7月 インターアクト年次大会高校生ワークショップ(新潟明訓高校、東京学館新潟高校、村松高校、新発田中央高校、敬和学園高校)
令和4年 7月 カレッジサミット2022「SDGsマインドでムーンショットを打ち上げろ」(新潟駅南キャンパスときめいと)
令和4年 6月 出雲崎中学校ブランチキャンパス「Lectuer on SDGs-出雲崎の未来を考える-」(出雲崎中学校)
令和4年 5月 新潟市食生活改善推進委員会研修会「SDGsの視点で考える健康づくり--持続可能なヘルスケアと地域づくり」(新潟市市民プラザ)
令和4年 5月 第1回妙高市SDGs普及啓発実行委員会講義「妙高市とSDGsマインド-行動変容とつながりから考える-」(妙高市役所)
令和4年 4月 SHOW!国際音楽ダンスエンタテイメント専門学校特別講義「SDGsマインド-17の目標と+1の考え方-」(オンライン開催)
令和3年度(2021)
令和4年 2月 北陸大学女子バスケットボール部講習会「大学スポーツとSDGs」(オンライン開催)
令和4年 1月 妙高市役所若手職員研修実践力強化研修(妙高市役所)
令和3年12月 栃木県スポーツ推進委員会研究大会「SDGsの視点からスポーツと健康を考える」(オンライン開催)
令和3年12月 出雲崎高校ブランチキャンパス「Lectuer on SDGs-出雲崎の未来を考える-」(出雲崎高校)
令和3年12月 新潟大学附属幼稚園にこにこ子育てハッピー講座「子どもの健やかな成長に導くための大人の視点」(新潟大学附属長岡幼稚園)
令和3年11月 第6回健康未病大学「継続することの大切さ」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和3年10月 妙高市役所SDGs推進プロジェクトチーム会議「なぜ今SDGsなのか」(妙高市役所-オンライン)
令和3年10月 第5回健康未病大学「健康から考える交通事故予防」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和3年 9月 健康生きがいづくり新潟研修会「健康長寿のヒント-豊かな人生に向けて-」
令和3年 9月 新潟経済同友会「奮い立て新潟人!SDGs時代のムーンショット思考とウェルネスマインド」(新潟市中央区:ホテル日航新潟)
令和3年 9月 新潟大学附属幼稚園にこにこハッピー講座「子どもを健やかな成長に導くための大人の視点」(新潟大学附属幼稚園)
令和3年 7月 新発田市保健自治会健康アップセミナー「健康長寿のヒント-アクティブな生活様式のすすめ-」(新発田市)
令和3年 7月 SDGsにいがたセミナー「SDGsマインド-17の目標+1の考え方-」(オンライン開催)
令和3年 7月 第4回健康未病大学「健康のポイント-股関節周りの運動が幸せを呼ぶ-」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和3年 6月 第3回健康未病大学「毎日が健康づくり-身近で楽しくいつでもできる運動-」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和3年 5月 第2回健康未病大学「日常で使う体操と健康への考え方」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和3年 4月 第1回健康未病大学「心と体が元気になれる健康づくり」(新潟市江南区:夢のみずうみ村市民ホール)
令和2年度(2020)
令和3年 3月 第13回保健委員会研修交流会「健康から考える交通事故予防」(オンライン開催)
令和2年12月 新潟わの会講演会「SDGと地域の活性化について」(新潟市中央区:クロスパルにいがた)
令和2年11月 第61回全国スポーツ推進委員研究協議会栃木大会「健康長寿社会の実現をめぐるスポーツ推進委員の果たす役割」
(栃木県宇都宮市ブレックスアリーナ)→新型コロナウィルス感染症の影響により中止
令和2年11月 市民講座妙高市まなびの杜「SDGsは妙高の未来を拓く」(妙高市勤労者研修センター)
令和2年11月 糸魚川市研修会「ハンドルぐるぐる体操と高齢者の健康維持」(糸魚川市:ふれあいセンタービーチホール)
令和2年10月 東邦アース社内セミナー「活き活きと働き続けるために健康づくりの自己管理術を学ぶ」(新潟市西区)
令和2年 9月 潟東小学校6年生保護者会「子どもたちの未来を変える運動のチカラ」潟東小学校
令和2年 9月 新潟わの会講演会「SDGと地域の活性化について」(新潟市中央区:クロスパルにいがた)
令和2年 6月 自転車まちの会にいがた10周年記念講演→新型コロナウィルス感染症の影響により中止
令和2年 6月 SDGsにいがた第2回セミナー(オンライン開催)「SDGsに向けた産学官による取り組み-仕組みづくりとその考え方-」
令和元年度(2019)
令和2年3月 保健委員研修交流会「健康から考える交通事故予防-事故に遭わない起こさない-」(新潟市:新津健康センター)
→新型コロナウィルス感染症の影響により中止
令和元年12月 新潟県指導者研修会「運動指導現場で行える簡便案体力測定と評価法」(新潟県健康づくりスポーツ医科学センター)
令和元年11月 産学U-goフェスタ(新潟市:新潟医療人材育成センター)
令和元年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:健康開発財団、神奈川県:江の島アイランドスパ)
令和元年10月 日本転倒予防医学会第6回学術大会「転倒予防に関わる運動指導現場のためのシステム構築」(朱鷺メッセ)
令和元年 9月 十日町市商工会議所青年部研修会(十日町市:十日町商工会議所)
令和元年 8月 体育科学の会研修会「子どもを取り巻く研究活動-考え方と取り組み方-」(新潟大学)
令和元年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
令和元年 7月 十日町市商工会議所青年部研修会(十日町市:十日町商工会議所)
令和元年 6月 健康運動指導士新潟県支部研修会「運動指導の質を高めるための考える力-指導者も現場で輝けるための実践力-」
(新潟市中央区:メディアシップ日報ホール)
令和元年5月 出雲崎町役場研修会「出雲崎町これまでと取り組みとこれからに向けて-地域社会デザイン-」(出雲崎町役場)
平成31年4月 自転車まちの会にいがた研修会「交通安全から考える地域づくりと仕組みづくり」(新潟市中央区:クロスパルにいがた)
平成30年度(2018)
平成31年 3月 燕市健康講演会「活き活きとした人生を過ごす健康づくりのための自己管理術」
平成31年 1月 新潟県警交通課長等会議「行動科学と社会デザインから考える交通事故抑止とロードレイジ対策」(新潟県庁)
平成30年12月 新潟県指導者研修会「運動指導の質を高めるための考える力と実践力」(新潟県健康づくりスポーツ医科学センター)
平成30年12月 中浦小学校学校保健委員会「子どもたちの未来を変える運動のチカラ」(新潟市立中浦小学校)
平成30年11月 みかわホテル健康講演会「温泉と健康」(阿賀町:みかわホテル)
平成30年11月 第2回柏崎スポーツ意見交換会(柏崎市役所)
平成30年11月 新潟大学地域活性化事例発表会「健康社会デザインに基づくライフイノベーション構想」(新潟大学ライブラリーホール)
平成30年10月 長岡市まちなかキャンパス「温泉ガイの好いかげんな話」(長岡市:まちなかキャンパス長岡)
平成30年10月 東邦アース社内セミナー「活き活きと働き続けるために健康づくりの自己管理術を学ぶ」(新潟市西区)
平成30年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:健康開発財団、神奈川県:江の島アイランドスパ)
平成30年 9月 連合新潟地域フォーラム2018「健康経営」(新潟市中央区万代市民会館)
平成30年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成30年 7月 柏崎スポーツ意見交換会「柏崎市の未来をデザインするグループワーク」(新潟県柏崎市:市民プラザ)
平成30年 6月 新潟商工会議所教育福祉医療部会セミナー(新潟市中央区:万代島ビル)
平成30年 5月 柏崎市教育委員会研修会「地域をデザインするグループワークの実践」(新潟県柏崎市:教育委員会)
平成29年度(2017)
平成29年12月 健康づくりでつながる会「ひとと地域で築く健康まちづくり」(新潟県柏崎市:げんき館)
平成29年11月 i-medea「健康をプライマーとした社会と地域の仕組みづくり」(東京都:銀座ブロッサム)
平成29年11月 地域デザイン学会温泉文化フォーラム(長野県鹿教湯温泉)
平成29年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:健康開発財団、神奈川県:江の島アイランドスパ)
平成29年 9月 新潟大学出前授業「運動機能をはかる」(新潟市西蒲区:新潟県立巻高等学校)
平成29年 8月 日本幼少児健康教育学会「運動・認知機能から考える子どもの健康と社会の仕組みづくり」(新潟市中央区:学生総合プラザSTEP)
平成29年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成29年 7月 新潟情報サービスソリューションフェア「ワークライフ変革」(新潟市中央区:CEC新潟情報サービス株式会社)
平成28年度(2016)
平成29年 3月 サイエンス宿「Evidence-based TOJI -湯治から現代湯治へ、そしてその先へ-」(新潟市西蒲区:岩室温泉大橋館)
平成28年12月 長岡大学山川ゼミ特別授業「温泉と地域資源を活用した健康づくり」(長岡市:長岡大学)
平成28年12月 健康づくりでつながる会「健康未来社会を創る地域のつながりと実践」(新潟県柏崎市:柏崎市ソフィアセンター)
平成28年11月 温泉と地域資源を活用した健康づくり講座「菩提樹山眺望トレッキングと自然体験」(新潟市秋葉区:菩提樹山)
平成28年11月 温泉と地域資源を活用した健康づくり講座「健康づくりを考える入浴法と実践」(新潟市秋葉区:花の湯館)
平成28年11月 地域デザイン学会温泉文化フォーラム(新潟県南魚沼市:湯沢カルチャーセンター)
平成28年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:中央区立総合スポーツセンター、神奈川県:江の島アイランドスパ)
平成28年10月 新潟ICTラウンドテーブル(新潟市中央区:駅南キャンパスときめいと)
平成28年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成28年 7月 阿賀町温泉郷勉強会(阿賀町:みかぐら荘)
平成28年 6月 新潟大学公開講座「温泉入浴の科学と旅行の楽しみ方講座」(新潟市中央区:駅南キャンパスときめいと)
平成28年 6月 阿賀町温泉郷勉強会(阿賀町:地域創生研究センター)
平成28年 6月 新潟市保育園協会研修会「子どもが運動好きになる保育者の役割」(新潟県健康づくりスポーツ医科学センター)
平成28年 5月 阿賀町温泉郷勉強会(阿賀町:地域創生研究センター)
平成28年 4月 柏崎市健康推進員協議会研修会「健康づくりのための運動のすすめ」(柏崎市産業文化会館)
平成27年度(2015)
平成28年 3月 地域デザイン学会東北新潟支部研究発表会(新潟市中央区:ほんぽーと)
平成28年 3月 新潟市健康づくりイベント(新潟市東区:東区プラザ)
平成28年 3月 下越クリニックメディカルフィットネスクオーレ開設10周年イベント(新潟市秋葉区:クオーレ)
平成28年 1月 阿賀町地域創生セミナーハウス開設記念式典(新潟県阿賀町:四季彩館)
平成28年 1月 阿賀町職員×学生交流会(新潟県阿賀町:阿賀町役場)
平成27年11月 新潟大学地域創生フォーラム(新潟大学ライブラリーホール)
平成27年11月 新潟大学若手教員勉強会(新潟大学産学地域連携推進機構共同研究棟)
平成27年11月 第9回小千谷市産学交流研究会「学生の力を活かした地域集落の活性化」(小千谷市:小千谷市総合産業センター)
平成27年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:東京シティエアターミナル、神奈川県:江の島アイランドスパ)
平成27年 9月 地域デザイン学会温泉文化フォーラム「地域資源の活用と地域創生」(新潟県阿賀町:ホテルみかわ)
平成27年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成26年度(2014)
平成26年11月 新潟大学異分野共同研究会(新潟大学ときめいと)
平成26年11月 温泉健康指導員養成講習会「融匯温泉の地域資源を活用した保養プログラム作成」(中国重慶:融匯温泉)
平成26年11月 JSA技術委員会研修会「健康を視点とした着想の連鎖について」(新潟県新発田市:月岡温泉)
平成26年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:五反田ゆうぽうと、神奈川県:江の島アイランドスパ)
平成26年 9月 地域デザイン学会第3回全国大会シンポジウム「地域企業のイノベーション」(日本大学)
平成26年 8月 温泉健康指導員養成講習会「融匯温泉の地域資源を活用した保養プログラム作成」(中国重慶:融匯温泉)
平成26年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成26年 7月 第8回小千谷産学交流研究会「健康増進を目指す地域資源を活用したリレーションシップデザインの事例」
(新潟県小千谷市:小千谷市総合産業会館)
平成26年 5月 小千谷市保健推進協議会定期総会「健康づくりがまちづくり」(新潟県小千谷市:おぢやサンプラザ)
平成26年 4月 健康運動指導士会新潟県支部研修会「運動指導における測定評価の考え方とテクニックの基本
~アンケート作成から運動機能評価まで・初級編~」(新潟市:新潟県健康づくりスポーツ医科学センター)
平成25年度(2013)
平成26年 3月 日本スキー学会第24回大会シンポジウム「私のスキーの楽しみ方再考」(妙高市:妙高関温泉スキー場)
平成26年 2月 新発田市役所体力活力回復研修会(新潟県新発田市:新発田市役所)
平成26年 1月 健康づくり運動応援セミナー(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成25年12月 大好きにいがた健康フォーラム(新潟市:新潟ユニゾンプラザ)
平成25年12月 健康づくり運動応援セミナー(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成25年11月 沸く沸くバスルーム研究所定例会「温泉にまつわるエトセトラ」(東京都六本木:セラトレーディング)
平成25年11月 健康づくり運動応援セミナー(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成25年10月 健康づくり運動応援セミナー(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成25年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:五反田ゆうぽうと、神奈川県:マホロバマインズ)
平成25年 9月 健保連新潟産業保健師・看護師連絡協議会研修会「結果が出て楽しめる運動指導-第2弾-」(新潟市:クロスパルにいがた)
平成25年 8月 日本栄養士会主催健康増進キャンペーンin新潟「健康な体づくりのための運動」(新潟市:新潟県民会館)
平成25年 8月 第7回小千谷産学交流研究会「健康産業のこれから-視点と発想、そして仕組み構築-」(新潟県小千谷市:小千谷市総合産業会館)
平成25年 8月 教員免許更新講習会「スポーツ指導現場で活用するための評価法-基礎知識と考え方-」(新潟大学)
平成25年 6月 第6回メディカルフィットネスフォーラム「ロコモティブシンドローム予防とグローカリズムの視点」
(東京:日本科学未来館みらいCANホール)
平成25年6月 健保連新潟産業保健師・看護師連絡協議総会記念講演会「結果が出て楽しめる運動指導」(新潟市:クロスパルにいがた)
平成24年度(2012)
平成25年 2月 新発田市役所体力活力回復研修会②(新潟県新発田市:新発田市役所)
平成25年 1月 新潟市中央区高齢者介護予防研修会(新潟市:ほんぽーと新潟)
平成24年12月 新発田市役所体力活力回復研修会①(新潟県新発田市:新発田市役所)
平成24年11月 日本保育協会北信越ブロック会議「運動と心身の発達」(新潟市:ホテルオークラ新潟)
平成24年11月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成24年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:五反田ゆうぽうと、神奈川県:マホロバマインズ)
平成24年 9月 つくし保育園職員研修会「運動機能・発達を促す身体の動かし方」(新潟市:つくし保育園)
平成24年 9月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成24年 9月 免許法認定公開講座(新潟大学)
平成24年 8月 教員免許状更新講習会(新潟大学)
平成24年 6月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成23年度(2011)
平成23年12月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成23年11月 新潟小学校PTA文化講演会「楽しく考えよう!気持ちいい汗かこう!健やか子ども育成論」(新潟小学校)
平成23年 9月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成23年 8月 第6回信州公衆衛生学会総会「中越地震・中越沖地震における地域との連携:地震災害時におけるコミュニティのあり方を考える」
(長野県駒ヶ根市:長野県看護大学)
平成23年 7月 新潟市保育推進連盟青年部研修会「体力向上に向けた体育あそび」(新潟市:新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ)
平成23年 7月 紫雲寺健康教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成23年 6月 第4回メディカルフィットネスフォーラム「ロコモティブシンドロームに関連した運動機能評価の方法と考え片」
(東京:東京ベイ有明ワシントンホテル)
平成22年度(2010)
平成23年 2月 長野県健康づくり検討会「運動の習慣化を目的とした行動変容の捉え方」(長野市:長野県庁講堂)
平成23年 1月 温泉入浴指導員養成講習会(東京:五反田ゆうぽうと)
平成22年11月 温泉入浴指導員養成講習会(東京:五反田ゆうぽうと)
平成22年11月 温泉入浴指導員養成講習会(北海道帯広:ぬかびら源泉郷)
平成22年10月 温泉利用指導者養成講習会(石川県石和:石和温泉)
平成22年10月 温泉利用指導者養成講習会(東京都:五反田ゆうぽうと、神奈川県:マホロバマインズ)
平成22年 6月 新発田市健康講座(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成21年度(2009)
平成22年 3月 新発田市健康講座(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成22年 2月 行動変容セミナー④「行動変容のための運動指導」(大阪府:大阪市保健センター)
平成22年 1月 新発田市メタボリックシンドローム改善教室(新潟県新発田市:健康プラザしうんじ)
平成22年 1月 行動変容セミナー③「行動変容のための運動指導」(大阪府:大阪市保健センター)
平成21年12月 行動変容セミナー②「行動変容のための運動指導」(大阪府:大阪市保健センター)
平成21年11月 行動変容セミナー①「行動変容のための運動指導」(大阪府:大阪市保健センター)
平成21年10月 コーチングセミナー(山口県岩国市:雙津峡温泉錦パレス)
平成21年10月 行動変容セミナー「行動変容のための運動指導」(福岡県博多市)
平成21年10月 栄養士会佐渡支部会員研修会「行動変容につながるコミュニケーションスキル」(新潟県佐渡市:アミューズメント佐渡)
平成21年 9月 第2回健康づくり運動指導者研修会「行動変容と運動実践」(静岡県:静岡県総合健診センター)
平成21年 9月 糖尿病ワークショップ「日常生活での予防運動」(新潟県十日町市:クロス10)
平成21年 8月 第19回新潟糖尿病スタッフセミナー「運動推進のための環境づくり」(新潟市:新潟テルサ)
平成21年 3月 行動変容を促すグループコーチングセミナー(東京:東京グリーンパレス)