top of page
研究室について
what is Murayama-Laboratory?
IMG_5500.jpg
well-beingに向けたライフイノベーションと地域デザインを学ぶ研究室です
・健康スポーツシステムデザイン
・フィールド科学教育による実践力を身に着けた人材育成を目指します。
・研究室と現場の懸け橋となる活動を続けます。
・楽しく愉快な研究室で人間力を磨きます。
・学生の自由な発想を尊重します。
・健康医工学、健康生理学、運動機能解析、測定評価、発育発達、加齢科学を手立てに
 健康社会デザイン、地域創生を主なテーマとして活動しています。
そして取り組む研究課題の全てはSDGsの目標達成に向けた社会実装に挑戦します
院生の一人ひとりが自分で明確にテーマを設定して研究に取り組んでいます。ある院生は地域の健康教室に出向き、参加者のみなさんと一緒に運動しながら高齢者の体力を分析しています。また、ある院生は行政の健康づくり事業に携わりながら健康社会の仕組みづくりについて研究を進めています。工学部と共同で高次神経活動の分析をしている院生、医療機関と共同で予防医療の仕組み作りに関わる院生、地域に点在する健康づくり施設と共同で取り組む研究を行う院生、競技特性に着目した運動解析を行う院生、取り組むテーマは様々ですが、共通する点は「健康」と「仕組み構築」。
我々は社会が健康的でより快適な環境であることを目指して研究に取り組みます。
社会の課題をみつけて解決のための手立てを探る
〇体操で広がるウェルビーイング
①party体操
・音楽プロデューサーYANAGIMANさんとの出会いから広がったparty体操の輪
・party体操の提案(筋電図を用いて運動解析をしながら学生たちが中心で作成した体操)
・BIGLOOBが提案するONSEN-WORKの認定を受けた体操です
・楽しくみんなが関わって作る体操尾の仕組みが大きく広がるポイントです
・こどもも大人も一緒に体操しながら元気になる仕組みをみんなで考えています
運動と音楽で子ども・大人が楽しく健康づくりができる仕組みを創ります。これもSDGsの目標達成に向けた社会実装のひとつです。本取り組みは第12回健康寿命のばそうアワードで厚生労働省健康衛生生活局長優良賞を受賞しました。
②新潟発アイドルグループcourteseaとの連携プロジェクト
新潟発アイドルグループcourteseaのみなさんとウェルビーイングプロジェクトに取り組んでいます。第1弾は、courteseaのみなさんにparty体操スペシャルアンバサダーに就任いただき、各地でウェルビーイングに向けた活動を展開していきます。
youtubeでも内容を発信しています。
②ハンドルぐるぐる体操
高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発するため、日産自動車と共に、「ハンドルぐるぐる体操」を制作しました。本体操は、主に高齢ドライバーが日々の生活の中で運動習慣をつけることで、筋力と認知力を高めて安全走行できるよう支援するためのもので、日産と新潟大学が共同でコンセプト検討を行い、新潟大学が体操の内容を創りました。
③メタバースでハンドルぐるぐる体操
高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発するため、2020年、日産自動車と共に「ハンドルぐるぐる体操」を制作しました。 メタバース上のNISSAN CROSSINGで開催される「ハンドルぐるぐる体操」体験会を前にVRで活躍する皆さんに体操をしてもらいました! 

 
④新潟県警との交通安全体操
2016年から新潟県警と連携して取り組んでいる交通安全活動です。
​その活動の一環として歌手のTSUNEIさんから作詞作曲を担当していただき完成した新潟県交通安全体操です。
〇先端技術を用いたライフイノベーション
①+5G~地域の暮らしを変えるチカラ~ 第一回「地域を守り 地域の価値を高める」
人口減少に悩む新潟県上越市では、地元企業の丸互がスタートアップ企業の集積を狙い、JM-DAWNという5G設備のある施設を上越妙高駅前に開設しました。開設に携わったコンソーシアムメンバーには産官学に加えて地元金融機関も含まれ、集まった企業の経営面でのサポートも図ると言います。人口の流入を狙った取り組みを紹介します。

我々研究室では、ローカル5Gを活用したオンラインキャンプによる防災教育の社会実装実験を担当しています。
〇交通安全未来創造ラボ
IMG_1654.PNG
①交通安全未来創造ラボは、高齢ドライバー、幼児・児童、公共交通機関が不足し過疎化に悩む人々、訪日外国人など、生活や移動に不安や不自由を抱えている一人ひとりに寄り添い、交通死亡事故ゼロ、誰一人取り残すことのないダイバーシティ(多様性)交通社会を実現するために多岐にわたる専門領域を越境し、連携を実現するために立ち上げたインターネット上のバーチャル研究所です。課題解決のための研究や社会実装を創造的に実行していきます。
〇マンガで学ぼうSDGs
09912FF8-1C13-4036-A415-9BEB840A0B40.jpg
SDGsを分かりやすく理解するためにマンガになりました。SDGsの基礎解説や生まれた背景など楽しく学ぶことができます。本冊子を村山准教授が監修しています。そしてページをめくると本人のご登場です。​この一冊を使って、ご家族一緒にSDGsのことを考える時間にしてみてはいかがでしょうか。。
FM-NIIGATA 出演中
IMG_2428.jpg
Lecture on SDGs-おしえて!村山先生!!

毎週金曜日14時33分から。
パーソナリティの上村知世さんと一緒にSDGsについて情報発信しています。
コーナーでは、SDGsについての解説はもちろん、果たして私たちの生活にどういった関係があるのか、どういったことなのかなどなど、身近なもので分かりやすくお伝えしていきます。

 

アーカイブをLOTS ONで配信中
IMG_1646.jpg
FM-NIIGATAで毎週金曜日13:30-15:55に放送中の「Life is Wonderland」の番組内 14:33頃からオンエアしているコーナー「Lecture on SDGs―おしえて!村山先生!」のアーカイブをLOTS ONで配信。パーソナリティの上村知世さんと新潟大学の村山敏夫准教授が 『SDGs 持続可能な開発目標』についてお伝えしていきます。
BSN はぐくむコラム執筆中
IMG_1647.jpg

こどもたちの未来のために=SDGsをべースに、こどもをめぐる話題や暮らしに役立つヒントをお届けします。

bottom of page