top of page

​本田研究室との防災教育プロジェクト

IMG_1663.jpg
IMG_1633.jpg
令和7年3月26日
本田研究室と合同の活動です。
​佐渡高校の生徒のみなさんと一緒に防災教育での活動です。
 

卒業式

IMG_1203.jpg
7319E47C-ADC2-4FD5-9081-10AC082FCC81.JPEG
令和7年3月24日
今年も立派に成長した先輩たちが卒業しました。
これからのご活躍をたのしみにしています。
 

西区運動あそびプロジェクト

IMG_1125.JPG
IMG_1099.jpg
令和7年3月24日
西区のプロジェクトです。
​この日はコーテシーのみんなと運動推進委員の皆さんと一緒に時間を過ごしました。
 

卒業生に会いに行きました

IMG_5373.jpg
IMG_5375.jpg
令和6年12月29日
卒業生の五十嵐先輩と大畑先輩に会いに富山まで行きました。
​美味しい食事も思い出です。

出雲崎町ブランチキャンパス

IMG_4984.jpg
IMG_7201.JPG
令和6年12月20日
今回のブランチキャンパスは中学生と高校生のコラボです.

 

第13回健康寿命をのばそうアワードでスポーツ庁長官優秀賞を受賞しました

IMG_3750 1.jpg
59BF7A23-92A3-42FE-982E-F915153F006E.JPEG
令和6年11月29日

<受賞概要>

受賞名 :第 13 回 健康寿命をのばそう!アワード

「スポーツ庁長官優秀賞」

タイトル:楽しく運動で交通安全「ハンドルぐるぐる体操」で創るゼロフェイタリティな交通社会

南アフリカの子どもたちとの交流

IMG_0022.jpg
IMG_0630.jpg
令和6年11月3日~7日
南アフリカに出向いての交流会です.
​日本と南アフリカの子どもたちがオンラインで交流しました

後期第一回目の全体ゼミ

IMG_5422.jpg
IMG_5426.jpg
令和6年10月7日
工学部の3年生が配属され,総勢28名のメンバーとなりました.

​博士チームで夕食会

IMG_3884 2024-09-25 23_20_45.HEIC
IMG_3889 2024-09-25 23_20_47.JPG
令和6年9月25日
後期に向けて八珍柿で夕食会をしました.
​博士チームで楽しい時間を過ごすことができました.

​津南町健康測定

E741A8E2-08AC-405A-845B-0CF9D9862F8A 2024-09-25 23_20_41.JPG
2ECF2146-6BBE-42EF-BF9C-68B7401AF6C7 2024-09-25 23_20_40.JPG
令和6年9月2日~5日
津南町での健康度測定です.昨年度に引き続き実施できました.


​柏崎市運動あそび教室

IMG_1491 2024-09-25 23_20_34.HEIC
IMG_1483 2024-09-25 23_20_33.HEIC
令和6年8月24日
柏崎市で実施している親子で運動あそび教室.この日は樺澤が担当するうんどうかずああそびでした.


ふれあいSDGsフェスin上越妙高駅

IMG_5968.jpg
IMG_5981.jpg
令和6年5月26日
上越妙高駅にてふれあいフェスが開催されました.
研究室はSTEAM教育とVR体験,交通認知機能測定を実施しました.

出雲崎高校ブランチキャンパス

IMG_5873.jpg
IMG_5829.jpg
令和6年5月24日
出雲崎高校にてブランチキャンパスを実施しました。
今年度第1回目です。
講師は樺澤、テーマはアート思考で楽しく学ぶ「創造する力」
STEAM教育がテーマの内容です。

南アフリカと日本の子どもたちがオンラインで交流しました

IMG_5801.JPG
令和6年5月23日
南アフリカと日本の子どもがオンラインで交流しました。
​一緒に野菜の苗を植えて育てていきます。

点灯アクション

9DB5E9CD-1E0E-469D-8473-5E47E430A798.JPG
IMG_5290.jpg
令和6年5月20日
今年度もスタートしました。

本日の活動はNHKからも取材が入りました。

研究室バーベキュー大会

6BB68B5E-D50B-4E90-A197-21B0C171BD83.JPG
D8520CA3-CCB5-4725-BF86-BF04CEB874BE.JPG
令和6年5月19日
研究室のメンバーで毎年恒例のバーベキュー大会を開催しました。

とても雰囲気良く楽しい時間でした。

新潟県警察本部へご挨拶

IMG_4011.jpg
IMG_4018.jpg
令和6年5月2日
第1回目のゼミでした。
​みんなで集合写真です。

第37回信濃川河岸段丘ウォーク

IMG_3837.jpg
IMG_3906.jpg
令和6年4月29日
毎年恒例の行事です。
今年は25㎞コースを選択。
​楽しく気持ちよく歩くことができました。

第1回目のゼミ

IMG_2980.JPG
IMG_3004.jpeg
令和6年4月8日
第1回目のゼミでした。
​みんなで集合写真です。

妙高市の城戸市長の来室

IMG_2861.jpeg
IMG_2863.jpeg
令和6年4月5日
妙高市の城戸市長から研究室に足を運んでいただきました。

今年度第1号のお客様です。
bottom of page